カリキュラム

  1. カリキュラム

教育課程

中1から中3までのそれぞれの学年で学習、生活、進路の到達目標を定め、学校として体系的な教育課程を築き、より具体的な取り組みの中で生徒を育成します。

中学1年より英語・国語で習熟度別授業を実施しています!

どの教科でも中学1・2年では基礎基本を徹底させることを重視します。
特に英語国語の2教科について、中学1年から(中学2年でも継続して)習熟度別授業をとり、個々の理解力の伸長を図ります。 なお、数学においてはアクティブラーニングを取り入れ自発的な学習を促して学力向上に努めています。

中学3年よりコース別授業を実施しています‼

英語・国語の2教科はさらに、高校からのコース別授業を意識させるためにも、「特別進学コース」・「総合進学コース」というコースの名称をここに導入します。これは高等学校からの本格的なコース制に対応できる心の準備と、生徒個々の目的意識をより喚起させるためでもあります。

自己実現の達成を目指して!!!

高等学校では、個々の目的に向けての学習、すなわち自己実現の達成を目指した学習環境を整えています。そのためそれぞれの希望や学習状況に応じた授業編成をとる必要が生じ、また個々の能力を充分に伸長させる重要性から英語・数学・国語の3教科において、それぞれ「特別選抜コース」・「特別進学コース」・「総合進学コース」のコース別授業を行います。

各学年の具体的な考え方と取り組み

中学1年・中学2年

基礎学力の定着 授業、宿題、家庭学習の徹底
基本的生活習慣の定着 遅刻、欠席、身だしなみの徹底

学習生活の基礎となる学習面、生活面での基礎基本をしっかりと身につけていく大切な学年です。授業態度はもちろんのこと、宿題や家庭学習の定着を図ります。また、基本的生活習慣の定着を徹底します。中学2年生では進路の模索をはじめます。

中学3年

特別進学コース 英語、国語において選抜された生徒のコース
総合進学コース 基礎基本からの積み上げを大切にする生徒のコース

個々の学習をより深めるため、英語、国語の2教科でコースに分かれて授業を行います。また、数学は引き続きアクティブラーニングで学び場を広げていきます。さらに、今後の学習のあり方や進路についても明確な目標設定を行い、自ら努力する力を養います。

高校1年から高校3年

特別選抜コース 難関国立大学、難関私立大学を目指す生徒のコース
特別進学コース 国公立大学、私立大学を目指す生徒のコース
総合進学コース 国公立大、私立大学、または芸術・体育・家政系の大学、短期大学、専門学校を目指す生徒のコース

自己実現に向けて、それぞれのコースに分かれて学びます。授業は科目において全員が必要とするもの一斉授業で行ない、より専門性を深める必要のあるものはそれぞれのコースに応じた授業展開となり個々の学習目的に応じた時間割の作成が可能となります。

公立校との週時数の比較(中学3年間)

小学校までの授業と比べ、多種多様化しレベルがアップする中学校以降の授業も、十分な時間を確保することで確実な学習を可能にしています。

TOP